乙女ゲーいろいろ
去年の秋頃から「乙女ゲー」なるものをやり出して、
案の定ハマっております
普段女の子ばかりのゲームをプレイしているせいか、
攻略対象が男性ばかりだと新鮮で面白いです。
去年やった中では…と言ってもそんなにプレイしてないですが
「夏空のモノローグ」が面白かったです
ループもの、ってだけで私の評価はダダ上がりなんですが、
心情描写も丁寧で、明日へ向かうことの不安や葛藤…
繰り返す7月29日の中で成長していく主人公
「―明日はきっといい日だから」
切ないけど前向きになれる、そんな作品でした。
乙女ゲーって調べてみると文章重視なゲームは少なくて
声優、キャラ萌え重視が多い感じがするんですが、
その中で夏空は物語に重きを置いているので
非常に私向けでした。
BGMもいいしね、背景も綺麗だし、オススメです、夏空のモノローグ
久しぶりに終わるのが勿体無いと思える作品に出会えました。
ただ欲を言えば主人公のデフォルトネームは呼んで欲しかったなぁと
…いや、そうすると各方面から色々言われるらしいですが
せっかくキャラが喋ってても主人公の名前を呼ぶときは
空白になってたりしたので…
キャラ重視の作品なら呼んでくれなくても良いとは思うんですが、
夏空みたいなストーリー重視のゲームで呼んでくれないのは寂しいです
(主人公も物語の一キャラ、という考え方なので)
そこら辺は男性向けのゲームの方がいいなぁ…
おっと、乙女ゲーについて色々語るつもりが
夏空について語ってしまったよ…
まぁ、そんな訳で乙女ゲーやってます
私はどちらかというと声優やキャラ萌え云々よりも
ストーリーを重視したいので、そんな乙女ゲーが
今後増えればいいなぁ、と思ってます
…と、色々サイトを巡っていたら「死神と少女」なるゲームを発見

ストーリー見る、舞台設定見る、キャラクター見る……面白そうだ!
雰囲気重視なのか、割とストーリーも期待できそうです
なによりキャラが可愛い、カッコイイ
主人公かわいいよ、めっちゃ好みだよこの外見
しかもデフォ名にすると登場キャラが呼んでくれるとか
なにその待ち望んだ設定
主人公も一部だけど音声あるみたいだし
いいね、楽しみだよ!
案の定ハマっております
普段女の子ばかりのゲームをプレイしているせいか、
攻略対象が男性ばかりだと新鮮で面白いです。
去年やった中では…と言ってもそんなにプレイしてないですが
「夏空のモノローグ」が面白かったです
ループもの、ってだけで私の評価はダダ上がりなんですが、
心情描写も丁寧で、明日へ向かうことの不安や葛藤…
繰り返す7月29日の中で成長していく主人公
「―明日はきっといい日だから」
切ないけど前向きになれる、そんな作品でした。
![]() | 夏空のモノローグ(通常版) (2010/07/29) PlayStation2 商品詳細を見る |
乙女ゲーって調べてみると文章重視なゲームは少なくて
声優、キャラ萌え重視が多い感じがするんですが、
その中で夏空は物語に重きを置いているので
非常に私向けでした。
BGMもいいしね、背景も綺麗だし、オススメです、夏空のモノローグ
久しぶりに終わるのが勿体無いと思える作品に出会えました。
ただ欲を言えば主人公のデフォルトネームは呼んで欲しかったなぁと
…いや、そうすると各方面から色々言われるらしいですが
せっかくキャラが喋ってても主人公の名前を呼ぶときは
空白になってたりしたので…
キャラ重視の作品なら呼んでくれなくても良いとは思うんですが、
夏空みたいなストーリー重視のゲームで呼んでくれないのは寂しいです
(主人公も物語の一キャラ、という考え方なので)
そこら辺は男性向けのゲームの方がいいなぁ…
おっと、乙女ゲーについて色々語るつもりが
夏空について語ってしまったよ…
まぁ、そんな訳で乙女ゲーやってます
私はどちらかというと声優やキャラ萌え云々よりも
ストーリーを重視したいので、そんな乙女ゲーが
今後増えればいいなぁ、と思ってます
…と、色々サイトを巡っていたら「死神と少女」なるゲームを発見

ストーリー見る、舞台設定見る、キャラクター見る……面白そうだ!
雰囲気重視なのか、割とストーリーも期待できそうです
なによりキャラが可愛い、カッコイイ
主人公かわいいよ、めっちゃ好みだよこの外見
しかもデフォ名にすると登場キャラが呼んでくれるとか
なにその待ち望んだ設定
主人公も一部だけど音声あるみたいだし
いいね、楽しみだよ!
スポンサーサイト